抗酸化物質を取り入れて美と健康をキープ
2022.12.21 22:07 更新
▽体内に存在する抗酸化物質は、スーパーオキシドジスムターゼ(SOD)などの抗酸化酵素をはじめ、細胞の新陳代謝の過程で生じる尿酸、睡眠を誘発するホルモンであるメラトニンなど多様なものがあります。しかし、私たちの体内に備わっている抗酸化力は、20代をピークにだんだんと低下していってしまうため、美と健康を維持し続けるためには、日々の食事において抗酸化物質を意識して摂取することが重要になります。
抗酸化物質の働き方には大きく分けて2種類あり、活性酸素を無毒化し過剰発生を抑えるものと、ビタミンEのように物質自らが身代わりとなって酸化される役割を果たすことで細胞へのダメージを抑えるものがあります。例えば、SODは、活性酸素の過剰発生を抑えることで、最終的に無害な水に変える働きをしています。