現在「温活をしている」の回答は20代男性が最多
2022.12.02 19:14 更新
▽熱制御テクノロジーで世界をリードするタイガー魔法瓶は、10月25日~11月1日に全国10代~40代の男女668名を対象に、「温活に関する実態調査」をインターネットで実施した。「温活」とは日々の食生活や生活習慣を見直して体温を上げる活動のことで、厳しい寒さが予想される今年、全体の約73%が「温活」を意識したいと回答した。また、調査時に「温活をしている」と回答したのは20代男性が最も多い結果となった。取り入れている温活の第1位は「温かい飲み物を飲むこと」、第2位は「湯船につかること」、第3位は「腹巻き・レッグウォーマーなどで身体を温めること」だった。男女問わず10代・20代で「冷え」「冷え性」に悩む人が多い傾向にあり、男性では30代・40代との差が顕著に出た。
「温活を知っている」または「聞いたことがある」人は全体の66%を占め、認知度が高い結果となった。「温活を知っている」「聞いたことがある」442人に、温活とは何か改めて説明した上で「温活をしているか」質問したところ、「温活をしている」「現在はしていないが、気温が下がるとする」「していないが興味がある」と回答したのは約92%と大半を占め、「温活」への関心の高さがうかがえた。