エディターズダイアリー

デトックスに欠かせないリンパ液の巡り

2022.10.28 22:51 更新

▽体内から老廃物を排出させるデトックスのためには、リンパ液の巡りを良くすることが大切とされています。リンパ液とは、血管から漏れ出した血漿成分です。まず、動脈側の毛細血管から血液のうち血漿成分だけが、小孔(血管壁にある小さい穴)を通り毛細血管の外へ押し出され、細胞間液となります。細胞間液は、細胞が代謝によって作り出した二酸化炭素や老廃物などを受け取る働きをしています。

細胞間液は、約90%が静脈側の毛細血管に入り、残りの約10%はリンパ管へ入ります。このリンパ管に入ったものをリンパ液と呼びます。リンパ管は、毛細血管より大きい物質を通過させることができるため、毛細血管に入ることができなかった老廃物、細菌やウイルスなどはリンパ管に入ります。リンパ液は体中を巡りながら、老廃物などを回収していき、体中を巡り終えると鎖骨下静脈で血液と合流します。そのため、リンパの流れをよくすることで老廃物の排出もスムーズに行われるようになります。


このページの先頭へ