お米ダイエットの基本とは!?
2022.09.28 18:46 更新
▽「食」から様々な課題を解決し、元気な社会を創造する日本健康食育協会によると、お米生活・お米ダイエットの基本的な考え方は、痩せるために食べるということではなく、体の機能が上がって活性化した結果として痩せたり調子が整ったりすることなのだとか。あなたが今までどんな食生活をしてきたか、どんな生活習慣だったかということが、結果が出やすいか出にくいかということにすごく影響しているという。体重などの数字の変化ばかりに意識を向けていると、意外とうまくいかないとのこと。数字はあまり見ず、自分の体の感覚を優先してやってみる、自分の心と体に向き合ってみることが良いとのこと。ポイントは以下の3つ。
(1)食事に感謝して美味しく楽しく食べる。これを食べたら太る、これは体に良いなど食に関する情報がとても溢れている。そのため、ものを食べる時に食べ物に対して、良い悪いという見方をしがちの人も多いのでは。食べる時に「これを食べたら太っちゃうかな」などと色々心配や不安を感じていると、折角の食事は体にとって良い働きができなくなってしまう。私たちの体は、体の機能や考えにすごく反応する」とのこと。このため、まず食事の目に自分の気持ちを整えることを意識してみてほしいという。食事の時に毎回、「食べられるって幸せだな」「有難いな」ということを口に出し、食べ物を食べた時には「ああ美味しい」といったように、食べることに感謝し幸せを感じてみよう。